このページの本文へ
文字サイズ
標準
拡大
背景色
白
黒
動物愛護センターの紹介
動物愛護センターの紹介
施設と取組みの紹介
熊本県の動物愛護について
犬・猫の相談窓口について
よくある質問(動物愛護センター関係)
犬猫の飼い主募集
犬猫の飼い主募集
譲渡の流れ
トライアル制度について
保健所・センターからの譲渡犬情報
保健所・センターからの譲渡猫情報
動物愛護団体等(登録譲受対象者)からの譲渡犬情報
動物愛護団体等(登録譲受対象者)からの譲渡猫情報
一般の方からの譲渡犬情報
一般の方からの譲渡猫情報
よくある質問(譲渡関係)
迷子のペットについて
迷子のペットについて
ペットが迷子になったら
迷子のペットを保護したら
保健所・センターからの迷い犬情報
保健所・センターからの迷い猫情報
動物愛護団体等(登録譲受対象者)からの迷い犬情報
動物愛護団体等(登録譲受対象者)からの迷い猫情報
この子を探しています
よくある質問(迷子関係)
きちんとペットを飼うために
きちんとペットを飼うために
犬を飼いたい方、飼っている方へ
猫を飼いたい方、飼っている方へ
マイクロチップのすすめ
迷子対策をしましょう
避妊去勢手術のすすめ
しつけをしましょう
災害に備えましょう
感染症を防ぎましょう
飼い続けることができなくなったら
知ってる?多頭飼育問題
生後56日齢以下の犬猫の販売等は禁止されています
よくある質問(飼い方関係)
野良猫との向き合い方
野良猫との向き合い方
野良猫でお困りの方へ
はじめよう!地域猫活動
よくある質問(野良猫関係)
寄附のお願い
寄附のお願い
寄附のお願い
寄附のお願い~主な用途・方法~
バナー広告掲載ご案内
よくある質問(寄附関係)
いのちの教室
いのちの教室
いのちの教室とは
過去の開催実績
よくある質問(いのちの教室関係)
トピックス
トピックス
お知らせ
イベント(動物愛護センター)
イベント(保健所)
過去のイベント情報
保護犬情報
保護猫情報
譲渡済、返還済情報
一般の方からの情報提供(犬猫情報登録フォーム)
各種連絡先
よくある質問(その他)
迷子・譲渡情報(犬猫)を登録する
トップ
迷子・譲渡情報(犬猫)を登録する
一般の方メール登録フォーム
情報登録を希望の方は、メールアドレスをご入力ください。
ご入力いただいた、メールアドレスに情報登録フォームのURLが送付されます。
※誤入力されますと、完了メールがお受け取りになれません。
※携帯電話の場合、ドメイン名指定をされますとメールをお届けすることができませんので、「pref.kumamoto.lg.jp」からのメールを受信できるようにドメイン指定の解除をお願いいたします。
必須
メールアドレス
例:kumamoto-doubutsu@inuneko.co.jp
フォームに登録する前に、必ず管轄の保健所までお問い合わせください。
熊本市在住の方は、まず
熊本市動物愛護センター
までお問い合わせください。
入力内容の確認のため、迷子・譲渡情報の入力からホームページへの掲載までお時間をいただくことがあります。
掲載期間は2週間となります。再度掲載を希望される方は、お手数ですがもう一度登録をお願いいたします。
入力内容の送信
TOP